
I apologize for not being able to post a new blog entry for a while. I have been...working, playing, and creating. My workplace was kind enough to let me work again after 3months of absence. It's always great to have a place where I can fit right in regardless of absence or any other reason.
なかなか更新できずにすみません!働いたり、遊んだり、なにか造ってみたり、なんだか充実している毎日です。3ヶ月間急に休んでも何事もなかたかのように当たり前のように働かせてくれるバイト先や、久しぶりにあっても久しぶりに感じない心地のよい人々。そんな環境に恵まれて相変わらず自分は幸せ者だと思う。

Home is unchanging. Yes, there maybe changes like another new Starbucks around the corner or something in exchange, but regardless of how much things change visually, home is uniform to me. It is this uniformity of the home which helps me identify how much I have done in my trip.
自分が育った場所や産まれた場所は不思議と変わらない。新しい店ができていたり、なにかがなくなっていたり、もちろん時は流れ、街も変わっていく。なのに、なぜか住み慣れた場所というのは普遍的に感じる。だからこそ離れてみて良さがわかる。離れてみないと良さがわからない自分も反省しなければいけない。この普遍的な環境が待っていてくれているからこそ戻ってきた時に解ることが山ほどある。

The purpose of my trip was to revive my senses. I have been dismissing what I am capable of doing and I have been letting good ideas and thoughts slip away as I only pursued my normal daily routine. The encounter with something new in Europe reminded me of what I know and what I am capable of and further more gifted me with new ideas. And home is where I bring back such ideas while they are still lively and fresh.
眠っていた感性や考える力をヨーロッパでの旅で意識的にそして時には無意識に呼び覚まそうとしていた。慣れた環境でそれらを常に意識して使うことは極めて難しく、一時は感動した事も、思いついたアイデアも簡単に日常に吸い込まれ、消えてなくなってしまう。ヨーロッパで新しい物と出会い、新しい物に関連して自分の知っている事を思い出し、更にそこから新しいアイデアが生まれた。そして、住み慣れた場所に戻った時にこそその全貌が明らかになる。

This is why having somewhere to go home to is great. They become the testing ground for what I have achieved. My goal right now is to keep my ideas, thoughts, and feeling I brought home from Europe as lively as possible. And of course, writing this blog is part of it! I am off to a good wrap up for year 2010 and to a new start for 2011.Thanks again for reading!Have a great remaining 2010 and hope you all have a happy new year!
帰る場所があるって良いなあとよく言うけれど、その本当の理由はホッとするというよりも今までわからなかったことが解ったり、どんな大事な事を持ち帰る事ができたのか明確になる瞬間が嬉しくて仕方がないからなのかもしれない。今の目標はせっかく持ち帰ったアイデアを持ち腐れさせないこと。ブログを書きながら、日々色々感じながら今年もいい締めくくりができそうです。では、来年もよろしくお願いします!

The purpose of my trip was to revive my senses. I have been dismissing what I am capable of doing and I have been letting good ideas and thoughts slip away as I only pursued my normal daily routine. The encounter with something new in Europe reminded me of what I know and what I am capable of and further more gifted me with new ideas. And home is where I bring back such ideas while they are still lively and fresh.
眠っていた感性や考える力をヨーロッパでの旅で意識的にそして時には無意識に呼び覚まそうとしていた。慣れた環境でそれらを常に意識して使うことは極めて難しく、一時は感動した事も、思いついたアイデアも簡単に日常に吸い込まれ、消えてなくなってしまう。ヨーロッパで新しい物と出会い、新しい物に関連して自分の知っている事を思い出し、更にそこから新しいアイデアが生まれた。そして、住み慣れた場所に戻った時にこそその全貌が明らかになる。

This is why having somewhere to go home to is great. They become the testing ground for what I have achieved. My goal right now is to keep my ideas, thoughts, and feeling I brought home from Europe as lively as possible. And of course, writing this blog is part of it! I am off to a good wrap up for year 2010 and to a new start for 2011.Thanks again for reading!Have a great remaining 2010 and hope you all have a happy new year!
帰る場所があるって良いなあとよく言うけれど、その本当の理由はホッとするというよりも今までわからなかったことが解ったり、どんな大事な事を持ち帰る事ができたのか明確になる瞬間が嬉しくて仕方がないからなのかもしれない。今の目標はせっかく持ち帰ったアイデアを持ち腐れさせないこと。ブログを書きながら、日々色々感じながら今年もいい締めくくりができそうです。では、来年もよろしくお願いします!